公益財団法人 滋賀県学校給食会|滋賀県大津市|物資供給事業|普及充実事業|衛生管理事業
滋賀県学校給食会とは
業務内容
所在地
情報公開
学校給食用取扱物資明細書
小麦粉関係
米穀関係
あっせん物資関係
学校給食用物資選定委員会
学校給食用パン品質審査会
学校給食用製パン技術講習会
学校給食用製麺技術講習会
滋賀県学校給食研究大会
滋賀県学校給食功労者表彰
学校給食用料理コンクール
「学校給食だより」の発行
学校給食推進団体への助成
湖っ子食育大賞
湖っ子食育推進事業
学校給食食育推進団体への助成
食育教材貸出案内
委託加工工場衛生管理講習会
委託加工工場の巡回指導
衛生管理検査事業
衛生管理検査器具貸出案内
公益財団法人
滋賀県学校給食会
〒520-0044
滋賀県大津市京町四丁目3番28号
TEL.077-522-3066
FAX.077-525-4171
────────────────
1.物資供給事業(学校給食用物資の安定供給に関する事業)
2.普及充実事業(学校給食の普及充実と食育の推進に関する事業)
3.衛生管理事業(学校給食用物資の安全確保及び衛生管理に関する事業)
────────────────
食育教材・検査機器貸出案内
食育教材・検査機器貸出案内
トップページ
>
食育教材・検査機器貸出案内
滋賀県内の市町教育委員会、公立学校、給食センターを対象に、無料で食育教材・検査機器の貸出しを行っています。
貸出期間は2週間です。
※一部の検査機器を除いて送付します。送料は滋賀県学校給食会が負担します。
【貸出・申請方法】
①滋賀県学校給食会に電話(077-522-3066)し、貸出状況をご確認ください。
②申請書をダウンロードし、必要事項をご記入の上、郵送
またはFAX
(077-525-4171)してください。
食育教材借用申請書
検査機器借用申請書
③給食会にてお届け、引き取りいたします。
(送料は当会負担)※一部検査機器を除く
デジタル塩分計
塩分濃度最大5.0%まで0.1%単位で測定できます。
センサー部分を測定物につけるだけで自動で測定がはじまります。
食育指導や献立の塩分測定
にご活用ください。
糖度濃度計
糖度濃度最大93.0%まで0.1%単位で測定できます。
プリズム面にサンプルを滴下するだけの簡単操作で、本体は水洗い可能です。
清涼飲料水、調味料、果物、ジャムなど薄い液体から濃い液体まで様々な食品に対応しています。
体脂肪・血管・骨サンプル
詳細はこちら
フードモデル、ぬいぐるみ、レプリカ、食育エプロン、料理カード
詳細はこちら
ビデオ・DVD
詳細はこちら
食育の紙芝居CD版
詳細はこちら
紙芝居
詳細はこちら
絵本・図鑑
詳細はこちら
手洗いチェッカー
専用ローションを手にぬり、手に付いている汚れを、特殊ライトの下で光らせる
ことで、適切な手洗い
実施ができているかの確認ができます。
←スタンド型
↑こちらの旧タイプは2セットあります。
検査機器
検査機器
検査機器貸出要領
ATP
(Adenosine triphoshate:
アデノシン三リン酸)
拭き取り検査器
検査試薬(綿棒のようなもの)で検査箇所を拭き取り、綿棒ホルダーに戻して数回振った後、測定器に入れてATPの総量を測定し、細菌や食材の残渣汚れを迅速に検査できます。
簡易ふらん器
フードスタンプを使用して細菌検査ができます。
紫外線ランプ
クルクミン溶液を使用して、洗浄後の食器具の残留脂肪の検査ができます。
Adobe社のAcrobatReaderが必要です。
下のボタンをクリックしてダウンロード(無料)してください。
▼お気軽にお問い合わせください
▼お気軽にお問い合わせください
077-522-3066
077-525-4171
▲ページトップへ戻る
食 育
げんきな湖っ子みんなで食育(県教委HP)
滋賀の学校給食
学校給食用料理コンクール入賞作品
わがまちの自慢献立
給食レシピ
食事調査の結果
関連リンク
サイトマップ
委託加工工場専用ページ
http://shigakyu.or.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
|
トップページ
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
物資供給事業
|
衛生管理事業
|
食 育
|
学校給食用料理コンクール入賞作品
|
給食レシピ
|
食事調査の結果
|
関連リンク
|
サイトマップ
|
委託加工工場専用ページ
|
<<公益財団法人滋賀県学校給食会>> 〒520-0044 滋賀県大津市京町四丁目3番28号 TEL:077-522-3066 FAX:077-525-4171
Copyright © 公益財団法人滋賀県学校給食会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン