審査委員会
第一次審査委員会
試作・第二次審査委員会
平成16年10月29日(会場 野洲市立中央公民館)

第一次審査で選ばれた上位8作品を学校栄養士協議会役員の方々の手で応募者のレシピどおりに調理していただきました。
さすがに調理・栄養の専門家だけあって、実に手際よく見事に調理されていきました。
調理の合間に審査員の方々は会場を回られて、栄養職員さんに色々質問され出来具合などを観察して、審査の資料を得られました。
調理終了後、試食を行い最終結果がだされました。
さすがに調理・栄養の専門家だけあって、実に手際よく見事に調理されていきました。
調理の合間に審査員の方々は会場を回られて、栄養職員さんに色々質問され出来具合などを観察して、審査の資料を得られました。
調理終了後、試食を行い最終結果がだされました。

試作はこのコンクールでは初めての試みで、調理を担当していただいた栄養職員の皆さんにはお手数をおかけしましたが、試作することによってレシピだけではわからない応募者の創意工夫や学校給食への応用の適否がよくわかりました。
今回も多くの中学生の皆さんが熱心に取り組んでくださったこと、先生方が熱心に取り組んでくださったことに心よりお礼申し上げます。
今回も多くの中学生の皆さんが熱心に取り組んでくださったこと、先生方が熱心に取り組んでくださったことに心よりお礼申し上げます。
(学校給食だより 第178号より)