本文へ移動

委託加工工場衛生管理講習会

例年、学校給食用物資委託加工指定工場の衛生管理責任者を対象に衛生管理講習会を行っています。


令和3年度

安全で安心な学校給食用物資が提供できるよう、委託加工工場を対象に講習会を開催しました。
説明
「異物混入等の実態と
 ノロウイルス検査の実施等について」
公益財団法人滋賀県学校給食会
昨年度発生した異物混入等の事例をふまえ毛髪混入防止対策を中心に説明し、10月以降のノロウイルス検査の実施要領について説明しました。


講義
「一般衛生管理の重要性と食品衛生監視票(新)の紹介について」
滋賀県食品安全監視センター
 主査  大倉 達哉 氏

異物混入防止のために、気を付ける点、HACCPの手順、また、令和3年6月1日以降の食品衛生監視票の内容を説明いただきました。


講義
「HACCP手法を活用した衛生管理の実態について」
丸栄製パン株式会社
代表取締役  辻井 孝裕 氏
HACCPに取り組むうえでの考え方をお話いただきました。


  • 講習会開催にあわせ、日常点検票、従業員健康状況記録、防虫防鼠駆除記録の確認をしました。
  • 他に県の食品衛生監視員による食品衛生監視票の提出を年1回義務付けています。
 
1
4
3
5
1
3
公益財団法人
滋賀県学校給食会
〒520-0044
滋賀県大津市京町四丁目3番28号
TEL.077-522-3066
FAX.077-525-4171
────────────────
1.物資供給事業(学校給食用物資の安定供給に関する事業)
2.普及充実事業(学校給食の普及充実と食育の推進に関する事業)
3.衛生管理事業(学校給食用物資の安全確保及び衛生管理に関する事業)
────────────────
TOPへ戻る